サイトマップ 2025.01.29 ページ profile お問い合わせフォーム サイトマップ プライバシーポリシー カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: 重要公式・基本問題 カテゴリー: 数学A カテゴリー: 図形の性質 三角形の内角の二等分線と、辺の比 カテゴリー: 整数の性質 ルート2が無理数であることの証明5選 1次不定方程式の整数解の求め方 1次不定方程式の整数解の存在条件 既約分数が有限小数となるための条件 ユークリッドの互除法(最大公約数の求め方) 最小公倍数と最大公約数の関係 覚えておくと役に立つ!素数判定・素因数分解のテクニック 合同式の基本的な性質(加減乗除・べき乗) 倍数の判定法(3・9・11の倍数) カテゴリー: 数学B カテゴリー: 数列 3項間漸化式 正則連分数展開とユークリッドの互除法 連分数展開とその計算 階差数列で与えられる数列の一般項 \(\sum\)シグマの公式(累乗の和) \(\sum\)シグマの公式(定数と\(\sum\)の関係・複数の数列と\(\sum\)の関係) 等比数列(一般項・和の公式) 等差数列(一般項・和の公式) カテゴリー: 数学I カテゴリー: 三角比 \(\sin18\)°・\(\cos18\)°の求め方 三角比の鈍角への拡張 正弦定理・余弦定理 直角三角形の三角比(三角比の相互関係、余角の三角比 (\(90°-\theta\))) カテゴリー: 数と式 因数分解公式(n乗の差,和) 因数分解の基本公式 対称式・基本対称式 二重根号 定数分離型の不等式 3変数・3乗の基本公式 指数法則(指数が自然数の場合) カテゴリー: 数学II カテゴリー: いろいろな式 解と係数の関係 共役複素数と方程式の解 ω (オメガ)を用いた因数分解 1の3乗根 ω(オメガ)の性質 相加平均と相乗平均の関係 【整式の割り算】重解型の余りの求め方(③微分) 【整式の割り算】重解型の余りの求め方(②二項定理) 【整式の割り算】重解型の余りの求め方(①次数下げ) 【整式の割り算】余りの求め方(割る式が2次以上・重解がない場合) 【整式の割り算】組立除法による商・余りの求め方 【整式の割り算】商・余りを求める方法(一覧) 整式の割り算 因数分解の候補の見つけ方(有理根定理) 複2次式型の方程式 剰余の定理・因数定理 相反方程式(4次・5次・6次以上) 二項定理 カテゴリー: 三角関数 倍角の公式・半角の公式 加法定理 三角関数の公式まとめ(マイナスの角・\(\pm\pi/2\)・\(\pm\pi\)) カテゴリー: 図形と方程式 2点間の距離・点と直線の距離 カテゴリー: 微分積分(数学II) 積分と面積の関係 積分の公式(\({x}^{n}\) の積分・積分の線形性) 微分の公式(定数係数・関数の和差と微分の関係) 微分の公式(\({x}^{n}\) の微分・定数関数の微分) カテゴリー: 指数・対数 対数の性質(底・真数の条件、基本性質、底の交換公式) 指数の自然数以外への拡張